.jpg)
Once in a Life Timeさん
昨日、ハワイから帰国しました。教師のRachelさんはとてもオープンな方で、実りある短期留学となりました。
ご近所や友人のパーティに参加させていただいたり、大学に連れて行っていただいたり、また英語の授業を通じてのハワイ文化の理解など期待通りの時間でした。
お宅も快適でしたし、お食事もきちんと提供してくださいました。
今回、滞在してみて
・自分の生活自体をもっと楽しむ、充実させる
・英語を具体的に改善する
・ハワイを学ぶいくつかの方法を実行する
・IT機器を使う
という新たなToDoリストができました。
今後の自分のキャリアを考える良い時間となりました。
素晴らしいアレンジをありがとうございました。
途中、コーディネーターの方と電話で話しましたがOnce in a Life Timeさんによろしくとのことでした。
ご報告とお礼まで。
またお世話になるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。
フィンランド学校視察留学
2025年3月8日~16日
N・K 様

私は日本で小学校の教員をしており、以前から「フィンランドの教育は世界一」という言葉に惹かれ、いつか実際にその教育現場を自分の目で見てみたいという思いを抱いてきました。
そんな長年の夢を、今回、Once in a Life Time様のお力添えのおかげで叶えることができました。
滞在中は、現地で教師をされながらキャリアカウンセラーとしても活躍されているホストマザーのお宅でホームステイをさせていただき、非常に貴重な時間を過ごすことができました。
日々の会話の中では、フィンランドの教育理念やメソッド、カリキュラムなどについて、じっくりと話を聞かせていただくことができました。わからないことや気になることがあれば、何度でも丁寧に答えてくださり、理解を深めることができたのは本当にありがたい経験でした。
そして最も心に残っているのは、小学校視察の機会です。私が英語教育に関心があることをお伝えすると、ホストマザーが英語専科の先生とコンタクトを取ってくださり、その先生の授業を丸一日見学させていただくことができました。授業見学だけでなく、先生と一緒に昼食を取りながら、フィンランドにおける英語教育の実情や考え方についてお話を伺うこともでき、とても学びの多い一日となりました。
さらに、ホストマザーのご厚意で、近所に住んでいる中学生の方にインタビューをする機会もいただきました。英語で質問をしながら、生徒さん自身の言葉で学校生活や授業について話を聞くことができたことで、教員目線だけではなく、生徒目線からのフィンランド教育の実情を知ることができました。生の声を聞いたことで、フィンランドの教育がどのように子どもたちに届いているのか、より深く理解することができました。
アクティビティでは、寒さの厳しい季節にもかかわらず、ずっと行ってみたかったフィンランドの森の散策に連れて行っていただきました。自然の中で過ごす時間は、フィンランドの教育が「心の豊かさ」や「バランスの取れた生き方」を大切にしていることを実感する瞬間でもありました。
その他にも、図書館に連れて行ってくださったり、ショッピングモールで美味しいサーモンスープをご馳走していただいたり、夢のような時間を過ごすことができました。
今回のフィンランド滞在を通して、教育者としての視野が大きく広がったと感じています。
このような素晴らしい機会を提供してくださったホストファミリーの皆さんとOnce in a Life Timeさまに、心より感謝申し上げます。
、















フィンランド教師宅留学(観光付き)
2025年2月20日~26日
小林 愛奈 様

本日、無事羽田空港に到着致しました。
フィンランドでの生活は、ホストファミリーがとても温かく、体調や食べたいものにも気にかけてくれたお陰で快適に過ごすことができました。
コテージでのサウナや犬との森林浴、ヘルシンキ散策、フィンランドのおいしいものたち、ホストファミリーと談笑しながらの食事は忘れることないのない経験になりました!
また、母国語でない言語を学ぶことによって世界がこんなにも広がるのだと痛感しました。もどかしさはありながらも、楽しく英語を学び使い、言語学習の面白さに気づけました。
夏のフィンランドも見てみたいです!
また会おうと約束できたこと、本当に嬉しくて旅立つときは泣きそうになりました笑
素敵なコーディネートをありがとうございました!!
また機会がありましたら何卒よろしくお願いいたします。



















スウェーデン教師宅留学
2025年1月21日~27日
佐渡 杏祐伽 様

この度は素敵な貴重な経験をありがとうございました。
初めてのホームステイでの留学で緊張でいっぱいでしたが一週間でしたが、とても濃い内容で楽しく過ごすことができました。
事前に疑問点や不安な点があっても担当者の方が迅速に丁寧に対応してくださり安心して現地に向かうことができ感謝の気持ちでいっぱいです。相談等にもたくさん乗ってくださり、暖かい、安心のできるメールのやり取りをありがとうございました。また留学をする際はぜひ利用させていただきたいと感じます。
ホームステイ先では、英語の勉強をしつつ現地の生活に触れ、リフレッシュもできてとても幸せな生活を送ることができました。一週間でしたがとても濃い内容で思い出に残る留学でした。
英語の勉強はもちろん、わたしのつたない英語にも真剣に耳を傾けてくださり、ご指導をいただきました。
太陽のように明るく気さくなホストマザーの方で、一緒に朝ごはんをのんびり食べて、英語の勉強をして近くの森にお散歩、お昼ご飯を一緒に作り食べ、午後は観光に自由時間でした。
午後は自分で事前にガイドブックで調べた観光地にも行きましたが、ホストマザーのおすすめの場所や、観光ガイドに載っている場所でもおすすめの楽しみ方を教えていただき、さらにスウェーデンの楽しみ方を知ることができました。
森へのお散歩も日本とは違う環境で英語でホストマザーとお話ししながらの散歩とても素晴らしい時間でした。夜はホストマザー手作りのアップルケーキを食べ、一緒に英語の映画やアニメ、ドラマなどを観賞し、のんびりまったりと幸せな一時を過ごしました。
本当の娘のように暖かく優しく出迎えてくださり、帰り際にハグをしてくださったのですが、少しうるっと涙が出そうになりました。以前マルタへ学校の寮に泊まり、何人かで授業を受けるという留学を体験したことがあったのですが、今回のホームステイという形は、現地の方の生活に触れることができる、マンツーマンで英語を学ぶことができ、自分で会話をすることが多いと感じ、英語力が一週間ではありますが、少し伸びたように感じます。
最終日前夜には、ホストマザーとホストマザーのお友達夫婦と夜ご飯を食べ、会話を楽しみとても幸せな夜でした。とても居心地の良い可愛らしいお部屋も用意していただき、何一つ不自由なく生活を送らせていただき、非常にありがたく思いました。
一週間がとても短く、あっという間に感じ、まだまだ滞在したいと思ってしまいました。出発前夜に、滞在中、滞在後と担当者の方のサポートも手厚く、優しく温かいメッセージをいただき、嬉しく思いました。日本に戻ってもこの素敵な体験を忘れぬよう、またもっと英語を話せるようになって留学をしたいと思い、帰国後も自分自身のモチベーションに繋がっております。
この度は、大変お世話になりました。またぜひ利用させていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします!










フィンランド教師宅留学
2024年12月1日~10日
平野 博子 様

老後の夢がかないました!
若いときからずっと留学したかったけれど、仕事で長い休暇はとれず定年まではと心に温めていました。そして、フィンランドを選んだのは、平等や社会保障の進んだ国として、また、北欧のオシャレなデザインやシンプルなライフスタイルが好きだったこと。
北欧で英語を学ぶという私にぴったりのプログラムを提供してくださり、素敵なホストファミリーをコーディネートしてくださったOnce in a Life Time 様に出会えてよかったです。
フィンランド留学は、とても楽しくて充実したものでした。
ホストファミリーの家は、ヘルシンキから北へ100㎞の地方都市。デパート、スーパー、素敵なカフェやレストラン(マリメッコの路面店も!)全てがぎゅっと詰まった便利でコンパクトな街。近くには湖や自然がいっぱい。
そして、到着した私を迎えてくれたのは、きらきら光るクリスマスツリーとムーミンとマリメッコとサンタさんのクッションがある、広くて清潔で北欧テイストあふれるお部屋でした。
ホストファザーは、私の興味のある女性問題を教材にとても上手に英語を教えてくださいました。また、今回私が強化したかった発音のスキルアップも、適切な教材を見つけて練習させてくださいました。
私が特にフォーカスしてきたのは男女平等でしたが、人権問題、社会保障、高齢化問題等々たくさんの社会問題について、時には脱線し時には熱弁?しながら日本の状況ついて語り、内容を深めることができました。レッスン時間は楽しくあっという間に過ぎていきました。
ホストファミリーとの毎日はほんとうに楽しいものでした。
家族で犬のお散歩がてら近くの小さな湖へ。湖は凍って雪が覆っていました。軽装備だった私にホストマザーはスキーパンツやスノーブーツなど貸してくださいました。おかげで、そこで子供たちと一緒にそり滑りをしたりすることができてとても楽しかったです。
また、娘さんの幼児音楽教室では、みんなでいろんな楽器を鳴らしたり歌ったり、私も一緒に参加させいただきました。参加者はパパと幼児も多くて、パパたちが楽しく参加している姿には男女平等、男性の育児参加が進んだ状況を、レッスンの内容には自由と個性を重んじる北欧の教育を垣間見ることができました。私は、尺八とケーナを持って行っていたので、音を出して楽器の紹介だけさせていただきました。
他にもスーパーに買い物に行ったり、ちょうど6日がフィンランドの独立記念日だったので親族が集まってのホームパーティに参加させていただいたり、フィンランドの生活を体験させていただきました。
4歳と2歳の子供たちは可愛くて、かくれんぼをしよう!とこんなおばあさん(笑)を相手に遊んでくれました。人懐っこい犬たちは、癒やしと喜びを与えてくれました。ホストマザーとファザーが作るビーガン料理はどれもとっても美味しかったです。最終日には、ホストマザーからビーガンシナモンロールの作り方を教えていただきました。
平日はレッスンの後、街ブラをして素敵なカフェでゆっくりすごしました。土曜と日曜は、エストニアのタリンやヘルシンキに観光に行きました。準備不足で大小の失敗もありましたが、クリスマスシーズンの北欧を楽しむとともにたくさんの経験ができました。ほんとに多くの人に助けてもらって、優しさをいっぱい感じた一人旅でした。
定年退職後に語学留学をする、それも私の大好きな北欧の国で、しかも素晴らしいホストファミリーのもとで!私の長年の夢をこんないい形で実現させてくださったOnce in a Life Time 様、本当にありがとうございました。
これからも、元気なうちにまた、いろんな国で文化や景色や自然を楽しみながら勉強を続け、もっときちんと英語が話せるようになりたい!と思います。



